×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レコーディングに向けてだったり、その他の目的でだったり、我が家に機材が増えています。簡単に紹介でも。
Alesis io|26 (audio interface)
当面のメインI/Fの予定。pro audio japanで安く再生品がでていたので購入。
出音は素直でmixがやりやすそうだったり、前評判通りの印象。
あと、予想以上にヘッドフォンアンプで音量を取れたり、インプット用のゲインはノブが重めになっていたり、そういったところでも何かと使いやすそうな印象。
…ただ、初期不良が色々あって、修理から帰ってきたばかりなので、チェックが甘く、このままでは不安。
近いうちに録音テストします。
Sony MDR-7506 (headphone)
モニター用として有名なMDR-CD900STの海外向け逆輸入版。
中身は同じらしいのですが、チューニングがちょっと違って、CD900STはモニター特化なのに対し、7506はリスニング用でもイケる感じです。
あと、折りたたみ機構が地味に嬉しい。
Behringer Micro AMP HA400 (headphone amp)
超格安ヘッドフォンアンプ。
ステレオ1in/4outなので、モニター時の分岐用に購入。
が、ケーブルを買い忘れて音は未チェック。明日買ってこよう。
Etymotic Research ER-6i (earphone)
高級イヤフォンER-4Sで有名なエティモティックリサーチの下位モデル。
コレは録音用ではなく、趣味で使う用。
カナル型の中でもかなり人を選ぶイヤーチップで評価は分かれますが、相性が合えばCPはかなり高いです!
マイク関連は、歌のメインマイクを愛用のCAD E-100に、ピアノのオンマイクを借り物のRODE NT-4にすることは決めたのですが、歌のサブマイク(兼ギター?)をどれにするか悩み中です。トランペットは近々E-100でテストしてみて、その出来次第かな。
――
やっと歌詞を書く仕事が終わりましたー!
…もちろん、平野さんからだめ出しが無ければ、ですけれど。
後は、収録曲のオケデータの修正をして、ライナーを書いて、ポストカード等を手配して、余裕があったらもう一曲追加トラックを作って…ってあれ、まだまだ修羅場な予感がしますね?
追加トラックは作ってもインスト(全部打ち込みの可能性もあり)です。インターリュード的に2~3分の曲を挟めたら…と思うのですが、正直どうなるかはまだ、未定。
基本的には8曲のつもりで、もし1曲増えてたらラッキー、というスタンスでいて頂けると、大変助かります。
今作は結構ごった煮状態なので、よく言えばバリエーションに富んだ、悪く言えばまとまりのない、そんなアルバムになりそうです。
色んな光田を聴いてみたい方におすすめです。
Alesis io|26 (audio interface)
当面のメインI/Fの予定。pro audio japanで安く再生品がでていたので購入。
出音は素直でmixがやりやすそうだったり、前評判通りの印象。
あと、予想以上にヘッドフォンアンプで音量を取れたり、インプット用のゲインはノブが重めになっていたり、そういったところでも何かと使いやすそうな印象。
…ただ、初期不良が色々あって、修理から帰ってきたばかりなので、チェックが甘く、このままでは不安。
近いうちに録音テストします。
Sony MDR-7506 (headphone)
モニター用として有名なMDR-CD900STの海外向け逆輸入版。
中身は同じらしいのですが、チューニングがちょっと違って、CD900STはモニター特化なのに対し、7506はリスニング用でもイケる感じです。
あと、折りたたみ機構が地味に嬉しい。
Behringer Micro AMP HA400 (headphone amp)
超格安ヘッドフォンアンプ。
ステレオ1in/4outなので、モニター時の分岐用に購入。
が、ケーブルを買い忘れて音は未チェック。明日買ってこよう。
Etymotic Research ER-6i (earphone)
高級イヤフォンER-4Sで有名なエティモティックリサーチの下位モデル。
コレは録音用ではなく、趣味で使う用。
カナル型の中でもかなり人を選ぶイヤーチップで評価は分かれますが、相性が合えばCPはかなり高いです!
マイク関連は、歌のメインマイクを愛用のCAD E-100に、ピアノのオンマイクを借り物のRODE NT-4にすることは決めたのですが、歌のサブマイク(兼ギター?)をどれにするか悩み中です。トランペットは近々E-100でテストしてみて、その出来次第かな。
――
やっと歌詞を書く仕事が終わりましたー!
…もちろん、平野さんからだめ出しが無ければ、ですけれど。
後は、収録曲のオケデータの修正をして、ライナーを書いて、ポストカード等を手配して、余裕があったらもう一曲追加トラックを作って…ってあれ、まだまだ修羅場な予感がしますね?
追加トラックは作ってもインスト(全部打ち込みの可能性もあり)です。インターリュード的に2~3分の曲を挟めたら…と思うのですが、正直どうなるかはまだ、未定。
基本的には8曲のつもりで、もし1曲増えてたらラッキー、というスタンスでいて頂けると、大変助かります。
今作は結構ごった煮状態なので、よく言えばバリエーションに富んだ、悪く言えばまとまりのない、そんなアルバムになりそうです。
色んな光田を聴いてみたい方におすすめです。
PR
この記事にコメントする